公認コーチ講習会【4日目】
こんばんは。
Ohara Tennis Creation
大原 満 です。
今日も、このブログに訪問して頂き、
ありがとうございますm(_ _)m
人気ブログランキングに登録
しました。今日も1クリック音譜
宜しくお願い致しますm(_ _)m
↓ ↓ ↓
①人気ブログランキング!
②にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村
—- —- —- —- —- —- —- —- —-
公認コーチ「共通科目」集合講習会4日目!
今日のテーマは…
・スポーツ指導者に必要な医学的知識 Ⅱ (内科)
・スポーツ指導者に必要な医学的知識 Ⅱ (外科)
・スポーツ指導者に必要な医学的知識 Ⅱ (AT)
今日も学んだ事を一部シェアさせて頂きますね。
めちゃめちゃいっぱい医学的な事を
勉強しましたが、あなたの周りにもいるかも
しれないので、紹介しておきますね。
いわゆる…痛風です!
↓ ↓ ↓
スポーツ選手と高尿酸血症:対策
・運動後の一過性高尿酸血症(排泄低下の影響)
水分・塩分の補給による酸塩基平衡および
脱水の是正
・尿酸産生過剰
アルコールや果糖の過剰摂取制限
プリン体を含む食物の過剰摂取制限
よく、ビールはプリン体が多く含まれているから
ビールをやめて焼酎にする!という方が
いらっしゃいますが、あまり効果がない
という事でした。
ビールに含まれるプリン体よりも、プリン体を
含む食物の方を気をつけなければいけません。
・いわし
・かつお
・にじます
・さんま
・えび
・たらこ
・レバー
・ベーコン
・牛肉
・豚肉 etc
これらの食物の過剰摂取に注意です!
しかも、運動で尿酸値は上がるので、
アスリートには尿酸が高い人が多いそうです。
みなさん気をつけましょうね。
今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございましたm(_ _)m