BLOG ブログ

公認コーチ講習会【3日目】

こんばんは。
Ohara Tennis Creation

大原 満 です。

今日も、このブログに訪問して頂き、

ありがとうございますm(_ _)m

人気ブログランキングに登録

しました。今日も1クリック音譜

宜しくお願い致しますm(_ _)m

↓ ↓ ↓

①人気ブログランキング!

②にほんブログ村 テニスブログへ 

にほんブログ村

—- —- —- —- —- —- —- —- —-

公認コーチ「共通科目」集合講習会3日目!

今日のテーマは…
・身体のしくみと働き①
・身体のしくみと働き②
・競技者育成のための指導法①
・競技者育成のための指導法②

今日も学んだ事を一部シェアさせて頂きますね。

運動のためにエネルギーの供給
筋収縮は太いフィラメント(ミオシン分子が会合

してできたもの)上のクロスブリッジが、

アデノシン三リン酸(ATP)を分解しながら細い

フィラメント(アクチンが重合してできたもの)と

結合・解離を繰り返すことによって起こる。

簡単に説明すると、筋肉を動かすためには

ATPが必要だという事!

そして同時にカルシウムも必要!

筋肉に存在するATPはわずかであるため、

ATPを速やかに再合成される必要がある。
そして、再合成するためには…
・非乳酸性機構(ATP-CP系)

・乳酸性機構(解糖系)

・有酸素性機構(有酸素系)
この3つの機構が必要である。

ATP-CP系は、

瞬発的な運動において主要な働きをする。

ATP-CP系のエネルギーが最大限に使われたと

すると、7.7秒で使い切ってしまう。
解糖系は、

主に筋中に蓄積されているグリコーゲンを利用して

ATPを再合成する。

解糖系が最大限に使われたとすると、33秒で

エネルギー供給ができなくなる。

ATP-CP系とあわせて無酸素的にエネルギーを

供給できるのは限界は40秒程度。
有酸素系は、

基質(炭水化物,脂質,タンパク質)を酸素によって

分解し、最終的な代謝産物として水と二酸化炭素

を生成する過程においてATP再合成のための

エネルギーを供給する。

エネルギー供給は、3つの機構の中でもっとも

速度が遅いが、エネルギー供給量は酸素が十分に

供給される場合には、ほぼ無制限と考えてよいため

ゆっくり長く運動する場合には、この系による

エネルギー供給の制限はない。

この運動のためのエネルギーの供給の部分は、

上記に書いた部分は1部分ですが、非常に

興味深い内容でした。

難しい用語は訳わからないかもしれませんが、

参考までに!

テニス競技に当てはめて考えると…

今日も最後まで読んで頂き、

ありがとうございましたm(_ _)m